保存行為としての法定相続登記

(Inheritance registration for real estate)

相続登記について。先日こんな質問を受けました

(事例)相続人が3人いる場合、全員の関与なく法定持分の相続登記をできるか。

 →結論:可能。保存行為に当たるのが根拠です。

(問題点)未関与者の登記識別情報が発行されない(つまり権利書が発行されない)

登記識別情報通知書(権利証)が発行されないことで、将来的な売却手続きに支障をきたします。具体的には以下の2つのケースのうちどちらかを選択することになります。

①登記手続きをする資格者代人が本人確認情報を作成する

→手続き費用に多額の費用を要する

②事前通知制度を利用する

→購入者が住宅ローンを組むようなケースでは利用できない。抵当権者や購入者にはリスクがあるため。

自分の知らない間に相続登記がなされ、登記識別情報通知書が発行されない事で相続人間の関係が悪化することも考えれますので、このケースを利用するには十分な注意が必要です。保存行為は他にも、抵当権設定者が複数いる場合の抵当権抹消登記や所有者が複数いる場合における所有権保存登記等があります。どの場合においても注意しなければいけない点がありますので、手続きを進める前に十分な検討が必要となります。

Inheritance registration for real estate. If there are 3 heirs, all the members need to get involved in this action for the share which is designated by civil law. The answer is 'No', so this action is defined as 'Act of preservation'. That means only one heir can do. But in this case, the heir who does not get involved in the registration will not be received the certificate of ownership. As well as inheritance registration, Mortgage Cancellation belongs to 'Act of preservation'.


記載日:2023/02/27